高級なお味噌 具沢山のお味噌汁が、主菜です。 ■昆布みそ(白) 300g/カップ
丸高「十四割」味噌に、奥井海生堂さんの羅臼昆布を使用 して作った昆布入りの味噌です。
信州白味噌に、昆布のだしが上品にきいています。 昆布はそのままお召し上がりください。
味噌:十四割/昆布:奥井海生堂 羅臼昆布/ 容量:300gカップ
【神州一味噌発祥の蔵 信州・諏訪「丸高蔵」について】
■素朴でほっとする味噌 信州諏訪は、澄んだ空気、きれいな水、寒暖の差の激しい気候など、味噌造りに適した風土であるため、味噌造りが盛んな地域です。 丸高では、この気候風土の「地の利」と、小さな微生物たちによる熟成醗酵の「天の利」、諏訪人の理詰めで職人気質の「人の利」を活かした、諏訪で言う「まてな(丁寧な)」で「ずく(手間)」を惜しまぬ味噌造りを行いたいと考えています。そして、信州の自然のように、素朴であたたかく、ほっとするお味噌をつくりたいと考えています。
■手づくりの心と味 もともと、素朴なお味噌は、各家庭で手づくりで造られ、自然や家族の語らいのすぐそばのやわらかな時間の中で熟成し、食卓に供されていました。自然と共にある生活の一助になれるよう、そんな手づくりの心と味を目標に、醸造していきたいと考えています。
■糀 日本の食文化 糀は日本の食文化、醸造文化の中心に位置するものです。この糀造りを一歩一歩確かめながら究め、醸造による日本の食文化を継承、発展させて行きたいと考えています。
■店舗のご案内 丸高蔵の店舗は、大正十年ころに、木曽の藪原から移築した民家です。従来、事務所として使っておりましたが、2007年4月1日に事務所部分を移動し、改装オープンしております。民家の造りを活かし、お味噌の発信基地として、また「ほっとする」空間と時間を過ごしていただけるよう 改装しました。丸高みそ、醤油、地酒「真澄」、地元のお米、こだわりの食材などを販売しております。お昼時には、飲食も可能です。ぜひ一度お立ち寄り下さい。 ※2010年6月に「はなまるマーケット(TBSテレビ系)」にて長野県諏訪市の絶品天丼を特集したコーナーで丸高蔵の店舗が紹介されました。
※こちらの特産の逸品は産地直送にてお届けいたしますので、ご安心してご購入いただけます。
【製造元】 株式会社 丸高蔵 〒392-0022 長野県諏訪市高島1-8-30 TEL:0266-52-4080 FAX:0266-52-5312
株式会社 丸高蔵 http://www.suwa-marutaka.jp/
|